本文へスキップ

兵庫県川西市 東谷小学校/北陵小学校で活動する 少年軟式野球チームです

プロフィールprofile

東谷ハンターズスポーツ少年団は、少年軟式野球を通じて身共に健全に成長するための事業・活動を計画的に実施を目指しています。

東谷ハンターズの詳細紹介

項目               内           容
ハンターズとは 東谷小学校・北陵小学校の児童を対象に、1年生から6年生までの軟式少年野球スポーツ少年団です。 毎週土曜日・日曜日に東谷小学校を中心に練習をしています。 試合の時は、川西市のチームとトーナメント・リーグ戦で川西市の東久代運動公園(河川敷)を中心に、市内の小学校でプレーしています。 また大阪能勢地区と川西地区の親善試合(一庫大会)や、市内で良い成績を残して、兵庫県の県大会に毎年出場しています。 野球に限らず、春は スローイングビンゴ大会、年2回のハイキング川西市主催の5月5日のライオンズ号のバス旅行(6年生) 夏は水泳大会・合宿、秋は地区コミュニティーの運動会・文化祭、冬は、年始の妙見山登山又は多田神社参拝、また年間数回のお楽しみ会等、色々な催しをしています。 野球を通して、野球の技術の向上と、団体活動での挨拶・礼儀等を中心に教えています。
クラス分け

A級 6年生
B級 5年生
C級 4年生
D級 3年生
J級 2年生・1年生
のクラスを分けて、試合・練習をしています。

保護者の方に お父さん、子供と一緒に汗をかいて、グランドで運動しませんか。
現在、野球未経験のお父さんもたくさんおられます。日曜日はゴロゴロ寝の
お父さんも、日曜日はゴルフのお父さんも、私たちと一緒に、子供と一緒に
グランドで汗をかきましょう。お待ちしています。
また、かつて野球経験のあるお父さん、一緒にご自身でできなかったことを
子供に託してみてはどうでしょうか。
お母さん、もし今子供さんが、野球をしてみたいなと思っているけど、
お当番があるからとか、お世話があるからと、戸惑ってる方がいらっしゃい
ましたら、一度練習を見に来てください。そこからいい出会いが始まると思
います。知らなかったお母さん同士が意気投合して、小学校生活が終わって
からもお付き合いをしたりと、子供を通じて世界が広がります。
※お茶当番は基本お願いしていません。C級になりますと試合がありますが、仕事等の都合で出来ない場合はお願いしていません。
私たち監督・指導員は「子供が主役」と考えています。あくまでも私たちは脇役です。

東谷ハンターズの入団時の説明

※主にJ級を対象に記載しています。
○団の規約を必ず読んでください。また内容を必ず確認してください。
○会費は月1500円です。3ヶ月に一回(4500円)集めます。
○臨時会費が必要な場合は、前もってお願いします。
○練習日は通常日曜日の午前中です。練習日・時間が変更になる 場合は連絡網で連絡します。
○上級生の応援に行く場合があります。
○お弁当が必要な場合は、ハンターズ弁当(梅干・しゃけ等の入った おにぎり)を厳守してください。
○服装・帽子:白の野球帽(ハンターズの帽子を求められる場合は、母集団の役員の方にご相談下さい。)
       団で一括購入をしています。
       体操服、体操ズボン
      :背中に名前を書いた布をつけてください。
      :くつ下、運動靴、ユニホーム、アンダーシャツ、ストッキング等を買われる場合は ご相談ください。
○持ち物・バック(自由)、水筒、タオル、ティッシュ、着替えのシャツ等。
      :野球道具(グローブ、バット)はあれば持ってきてください。
○練習内容 :しばらくはランニング、体操ボール遊び等です。
○ご家庭へのお願い:練習の行き帰りは、道草しないように注意して下さい。
         :挨拶・返事等がきっちりとできる様にしてください。  

2025年度 組織・役員

役職 名前
会長/連盟顧問 熊手 輝秀
代表/連盟常任理事 鈴木  登
顧問
顧問
相談役 平川 範雄
副代表/連盟常任理事/
連盟主任審判員
石黒 真紀夫
総合コーチ/連盟理事 久原 正幸
総合コーチ 棟久 誠治
総監督 永田 正樹
連盟副審判長 坪内 孝文
連盟主任審判員 竹内 伸明
事務局総務担当 稲留 幹夫
体育部会開放委員
スポーツ21委員
吉山 久明
スポーツ推進委員 熊手 輝秀
スポーツクラブ21 熊手 輝秀
スポーツクラブ21 鈴木  登
一庫大会担当
  ,,
  ,,    事務局 石黒 真紀夫
  ,,    事務局 青柴 将史
さくら杯担当 A級・C級
審判部 連盟副審判長 坪内 孝文
審判部 連盟主任審判員 石黒 眞紀夫
審判部 連盟主任審判員 竹内 伸明
審判部 A級審判員 川内谷 徹
審判部 A級審判員 新林 俊宏
審判部 A級審判員 熊井  翔
審判部 A級審判員 下仲 秀明
審判部 A級審判員 柳内 好範
審判部 A級審判員 塩見 大輔
審判部 B級審判員 吉山 久明
審判部 B級審判員 宮西 純平
審判部 B級審判員 瀬戸口 修一
審判部 B級審判員 水並  誠

東谷ハンターズスポーツ少年団の活動について

1. 団員(学童)が心身共に健全に成長するための事業・活動を計画的に実施する。

 ○挨拶、礼儀、ルールを守ること、危険な行動をしないよう正しく指導する。
 ○勉強・スポーツ(特に野球)ができることに感謝の気持ちを持たせる。
 ○保護者と連携し、規則正しい生活習慣(食事、家庭教育、学校教育)を確立させる。
 ○学年に応じた基礎知識(学力)、基礎体力、正しいフォーム等を身に付けさせる。
 ○団員(学童)の体力、運動能力を把握するために定期的に体力測定を実施する。

2.練習・試合中の怪我・事故・スポーツ障害並びに交通事故の防止、予防を図る。

3.団の健全な活動のため指導者、育成母集団が一体となって活動する。

  ○新入団員及び指導者の確保。
  ○練習場所の確保
  ○定期的に合同会議(団役員・育成母集団役員)を開催し、常に情報を共有し、
   連絡を密にしてチーム(級)の内外、団の活動等にトラブルが発生しないように努める。
  ○指導者は団員の健全育成に必要な知識・技能等の収得のための自己啓発を図る。
  ○ホームページの管理・更新を適切に行う。

4.地域に根ざし、地域から受け入れられる魅力的なスポーツ少年団活動を展開する。

   ○小学校等使用する施設の清掃、整理・整頓等を定期的に行う。
   ○指導者は服装・言動に留意し、地域の方への挨拶を励行する。

5.地域の団体(コミュニティ等)の行事・活動に積極的に参加・協力する。   

  ○東谷小学校区コミュニティ協議会の事業への参加・協力。
  ○「スポーツクラブ21ひがしたに」の事業として野球教室、野球大会を開催する。
  ○こどもワールド事業に参加・協力する。

6.所属・加盟する団体(川西市少年軟式野球連盟、川西市スポーツ少年団、川西軟式
  野球協会及びその上部団体等)の事業・行事に参加・協力する。

  ○川西市代表として県大会、選抜大会等への出場を目指す。

東谷ハンターズスポーツ少年団

〒666-0157
兵庫県川西市見野3-30-1 川西市立東谷小学校内

TEL 090-4300-4060